2020.11.04 02:40CREWは残しておくべきだったと思ういつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。Azitの吉兼さんのブログに対するお返事のつもりでまとめてみました。CREWは残しておいてほしかったなぁ。。Go Toをきっかけにまた新たな可能性もあると思うのです。
2020.09.21 06:22CREWが現在展開しているサービスを考察いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。今回は株式会社Azitが東京で展開しているサービスを並べてみました。Azitの味方をするわけではありませんが、法律に対して常に悩みながらサービスを運営している姿が見えてきました。
2020.07.05 05:30CREW運営の在り方に対する疑問いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。最近のCREW運営は頑張っていると思います。しかしその在り方にはまだまだ疑問が生じています。今、彼らに一番足りないところ、パートナーが求めているものはなにか…まとめてみました。
2020.06.27 18:11自家用車でデリバリーサービス!?『CREW Eats(β)』が稼働開始いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。今回はみなさんにぜひ利用を検討して頂ければと思う新手のデリバリーサービスをご紹介したいと思います。
2020.06.05 14:09既存の法律と買い物代行サービスの扱いについて①いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。今回は自家用車を活用した買い物代行サービスを展開できないかを考察してみました。国土交通省への問い合わせ内容も含まれています。
2020.06.01 09:01タクシーデリバリーを9月末まで延長。CREW Proも?さらなる動きも?いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。2020年5月8日に国土交通省は、2020年5月13日までとして許可していたタクシーデリバリー(有償貨物運送の特例)を同年9月30日(水)までの延長を認めました。それを受けて「日本交通」での扱いが2店舗追加されています。その詳...
2020.04.09 04:41緊急事態宣言が招く移動への影響いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。今回は緊急事態宣言が招く移動への影響をまとめてみました。私の知人・友人から伺った生の声も反映させておりますのでぜひご覧ください。
2020.03.10 13:38首都高速 馬場出入口が開通いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。今回は2020年2月27日(木)12時に開通した『首都高速横浜北線 馬場出入口』をご紹介します。 実はこの馬場出入口、都市高速としてはちょっと不思議な運用方法となっています。もし認識を誤ってしまうと大事故...
2020.03.02 14:08CREW Pro(ベータ版)登場!いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。株式会社Azitがついにビジネスとして捉えたサービスを提案きました。どのような内容なのでしょう。そしてなぜこのサービスを提案するに至ったのでしょうか?
2020.02.19 01:34ドライバーができるウイルス対策いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。日々発せられる新型コロナウイルスの情報に大きな不安を抱いているかと思います。こちらの内容では専門的ではありませんが、ドライバー個人でもできる簡単な対策をざっとまとめてあります。タクシー会社が講じている対策も紹介していますので、...
2020.01.30 12:29突然のCREW運用エリアの拡大についてお久しぶりです。溝口将太です。ブログを再開・復活させましたのでよろしくお願い致します。今回は突然のCREW運用エリアの拡大についてまとめました。今までは山手線内の南半分程度のエリアだったものが試験運用とは言えその拡大の規模とは…??こちらからぜひご覧ください。
2019.07.14 20:26CREWドライブ実績と国土交通省から見るライドシェアへの見解いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。今回は2019年7月2日から7月8日までのCREWドライブ実績と、国土交通省へ来庁する機会がありましたので、国土交通省のライドシェアに対する現時点での見解をお伝えしたいと思います。記事の内容はこちらからhttps://mizo...