日光グリーンスローモビリティから観光資源として活用できそうなBEVの可能性を探る
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。
昨年(2022年)の11月ですが、日光東照宮エリアで面白いBEVバスを見つけたので乗車してみました。
株式会社シンクトゥギャザーが製造・販売を行っている「eCOM-10」。なかなかユニークなBEV…低速電動バスですが、地域の移動手段・観光資源として大きな可能性を秘めているのではないでしょうか。
いつもご覧くださりありがとうございます。溝口将太です。
昨年(2022年)の11月ですが、日光東照宮エリアで面白いBEVバスを見つけたので乗車してみました。
株式会社シンクトゥギャザーが製造・販売を行っている「eCOM-10」。なかなかユニークなBEV…低速電動バスですが、地域の移動手段・観光資源として大きな可能性を秘めているのではないでしょうか。
みぞしょーのモビリティとサウナがある人生
道路を80万キロ以上走り続けている男がサウナの素晴らしさに目覚め、超暇つぶしに始めたモビリティ×スパ・サウナのブログ。 でも気持ちは真剣だから『モビリティサウナー』を名乗る。 ブログ内容は愛車・鉄道乗車記・サ活などをマイペースで更新(実際にかかった費用を極力掲載)。GROMに跨りお小遣い稼ぎでフードデリバリー稼働中。 お問い合わせはmizo.imp@gmail.comまでお気軽にお寄せください。
0コメント